Fuse Audio Labs – VCL-864Uについて

plugin
plugin

VCL-864Uについて書いていこうと思います。

VCL-864U

このコンプレッサーはFederal AM864/U Vari Muという真空管コンプレッサーの

エミュレーションだそうです。

パラメータ

普通のコンプレッサーのパラメータですね。

RATIOが∞:1と書いてありますが、合わせると20:1とでてきます。

どっちが正しいんでしょうね。

右下のNOISEのパラメータを上げるとサーというノイズが出てきます。

普段は-∞(最小)にしておくといいと思います。

まず、今回のバイパス↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/Romantic-connection-VCU-864U-bypass.wav

とりあえず初期設定そのままにしてみました。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/Romantic-connection-VCU-864U-default.wav

暖かい音をしていますね。

次はなんとなくちょうどいい感じになるようにしてみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/Romantic-connection-VCU-864U-just.wav

音の変化は大きめですが、これはこれでいい音だと思います。

比較対象として同じFuse Audio LabsのVCL-25Aにかけてみました。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/Romantic-connection-VCL-25A.wav

VCL-25AよりVCL-864Uのほうがレンジが広いような気がしますね。

次はRATIOを上げてオーバーコンプにしてみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/Romantic-connection-VCU-864U-over.wav

ここまでくるとアタックでちょっと歪んでしまいますね。

レトロな音になるので場合によってはこれはこれでいいかもしれません。

ノイズを上げると

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/Romantic-connection-VCU-864U-noise.wav

サーというノイズが入りますね。

おまけ

例によっていつものドラムにもかけてみました。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/VCL-864U-bypass.wav
bypass
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/VCL-864U-better.wav
浅め
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/VCL-864U-over.wav
深め

ちょっと不自然な感じになるのでドラムのバスにはちょっといまいちかも?

まとめ

暖かでちょっとレトロな風味がありますね。

コーラスや雰囲気作りに向いているコンプレッサー/リミッターのような気がします。

けっこう使い所があるかなと思います。

ホームページはこちら↓

Fuse Audio Labs - VCL-864U

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました