Kazrog – True Iron Ver1.2.2になりました

plugin
plugin

True IronがVer1.2.2になったので再び記事を書こうと思います。

True Iron Ver1.2.2

Ver1.2.2

Ver1.2.1になったなと思ったらすぐにVer1.2.2になりましたね。

前との比較

前回記事にしたとき↓は1.1.3だったようですね。

画像を並べてみました。

Ver1.2.2
Ver1.1.3

見比べると

・VOICINGに1166AとO-12が追加されている

・DNAボタンが追加されている

という違いがありますね。

DNAのボタンはカーソルを合わせると

DNAボタンの説明

こんな感じの解説がでてきます。

簡単に訳すと

「それぞれのトランスに進んだ進んだハードモデリングを可能にします。

より多くのCPUを使うかもしれません」

という感じでしょうか。

要するにオンにすると実機により近くなるかわりに負荷が増えるということでしょうね。

さて、音を聴いていきましょう。まずはバイパス↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/true-iron-bypass.wav

順番に載せていきます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/true-iron-108X.wav
108X
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/true-iron-4001B.wav
4001B
V178
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/true-iron-V178.wav
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/true-iron-111C.wav
111C
1166A
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/true-iron-1166A.wav
1166A
O-12
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/true-iron-o-12.wav
O-12

聴き比べると111Cか1166Aが中域を補強してくれていい感じのような気がしますね。

その他のパラメータ

前回やらなかったような気がするのでUNITYモードとCRUSH もやってみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/true-iron-o-12-unity.wav
UNITY

音が大人しくなります。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2019/02/true-iron-o-12-noise.wav
CRUSH

かなり強烈に歪みますね。

まとめ

相変わらずモード間での差はやや少なめではありますが、

選択肢が増えたのは良いことだと思います。

ホームページはこちら↓

Kazrog – True Iron

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました