PR

Eventide – Tverbについて

plugin
plugin
記事内に広告が含まれています。

今回はEventideの「Tverb」について書いていこうと思います。

Tverb

有名なハンザ・スタジオのホールを模したリバーブのようです。

見た目はレトロな感じがしますね。

パラメーター

とりあえずいつものバイパス(スネア)↓

インサートしてデフォルトの状態だとこんな感じ↓

パラメーターとしては、上画面で3つのマイクを調整し、

下画面でノブを動かすようになっています。

3つのマイクはmic1、mic2、mic3と名前がついており、

↑mic1

mic1は手前で固定されていてマイクの指向性と

ハイパス、ローパスフィルターが選択できるようになっています。

↑単一指向性
↑無指向性
↑双指向性
↑mic2

mic2は左右と手前奥の好きな位置に配置できるようになっています。

↑mic3

ちなみにmic3も同様です。

近くに寄せると

ずいぶんドライになりますね。一方遠くにすると

やはり音像が奥にいきますね。真ん中だと

こんな感じです。ちなみに左右の限界はL50、R50

奥行きの範囲は5ft~70ftでした。

中央のCOMPはmic1のみにかかるようです。

リバーブの段階でコンプをかけることがあるのかいまいち微妙ですが

使いたいときに便利そうですね。

GATEはmic2とmic3にそれぞれありますね。

やや使い方が難しいですが、リバーブ音を切るのに役立ちそうです。

右上のつまみリバーブ音を操作するEQとDIFFUSION、DECAYですね。

ハイはカット方向にしか作用しないみたいです。

ローは+4dBと-8dBですね。

↑LOW ブースト
↑LOW カット

周波数はハイが1.0kHz~8.0kHz

ローが50Hz~500Hzのようです。

最後にDIFFUSIONとDECAYです。

↑DIFFUSION 0
↑DIFFUSION 100
↑DECAY 0.2S
↑DECAY 7.0S(音量注意)

割と素直な音をしていますね。

今回インサートで試してみましたが、センド/リターンでいい感じにするとこうでしょうか。

マイクの位置を決めるのがこのリバーブの重要ポイントだと思います。

まとめ

使い方によっては手軽に音を奥に引っ込めることができるので

なかなか重宝するリバーブなのではないでしょうか。

同じSP2016と比べるとややあっさりな音かなと思います。

2019年6月10日までセールをやっているようですね。

お求めの方はお急ぎください~

ショップサイトはこちら↓

Eventide - Tverb

SP2016の記事はこちら↓

前回書いたEventideの記事はこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました