PR

Arturia – Comp FET-76について

plugin
plugin
記事内に広告が含まれています。

今回はArturiaの「Comp FET-76」について書いていこうと思います。

Comp FET-76

いわゆる1176のコンプレッサーをモデリングしたプラグインですね。

クラシックなUIをしていますが、下部分ではより細かなコンプレッションをする機能がついています。

ではみていきましょう。まず今回のバイパスはこちら↓

デフォルトだとこんな感じ↓

これだけでも少し音が固まるような気がしますね。

パラメーター

INPUTでコンプ回路に入れるレベルの量を、OUTPUTで出力レベルを調整するのは他の1176系コンプと同じです。

ATTACK、RELEASE、RATIOもコンプレッサーでは定番のパラメーターですね。

このFET-76はRATIOを4、8、12、20とALLから選ぶことができます。

(ALL以外同時押しできません)

とりあえずRATIOによる音の違いを試してみました。

(INPUT,OUTPUT,ATTACK,RELEASEのパラメーターは適当に決めました)

↑RATIO 4
↑RATIO 8
↑RATIO 12
↑RATIO 20
↑RATIO ALL

程よい歪みが乗っかっている感じがしますね。

次は右上の下矢印2つをクリックすると出てくる下段のパラメーターをみていきます。

まず右にあるCOMPRESSION RANGEはリダクションの上限を決めるパラメーターです。

右に回せば回すほどリダクションの上限が低くなり、あまりリダクションされないようになります。

リダクションが浅くなり音が大きくなりますね。

中央の大きな長方形で囲まれているところはサイドチェインフィルターですね。

HIGH PASS FILTERでは高域のコンプレッサーにかからない範囲を

LOW PASS FILTERでは低域のコンプレッサーにかからない範囲を

BAND EQUALIZERでは指定した帯域を指定した強さでコンプレッサーにかからなくします。

GAINを下げれば指定した帯域がコンプレッサーにリダクションされにくくなり、

逆にGAINを上げると指定した帯域がリダクションされやすくなります。

↑GAIN下げめ
↑GAIN上げめ

GAINを下げた方がリダクションが少なくなり音が大きく聴こえるのがわかると思います。

右の赤いLISTENボタンを押すことでサイドチェインフィルターのかかっている帯域のみを聴くことができます。

↑LISTEN

なかなか便利なボタンですね。

左のTIME WARPは信号の先読みを設定するパラメーターです。

左に回すとリダクションの開始が早くなり、右に回すと遅くなります。

↑SNAP
↑LOOSE

細かいパラメーターですが、あると便利な機能ですね。

その左は外部信号でサイドチェインする場合に使うつまみとスイッチですね。

あとはあると嬉しいMIXつまみです。

↑MIX 50

原音と混ぜることで音の変化を調整することができます。

パラメーターはこんな感じですね。

バスドラム

今回はキックに試してみようかなと思います。まずバイパス↓

パラメーターはこちらも適当です。

歪みが乗るので高域がやや目立つ感じになりますね。

あと、ステレオモードではLRとM/Sの選択ができるみたいです。

まとめ

程よく歪みの乗るコンプレッサープラグインですね。

気の利くパラメーターが揃っているので細かい音作りに使えるんじゃないかなと思います。

RATIOの同時押しのバリエーションが少ないのがちょっと残念かもしれません。

ショップサイトはこちら↓

Arturiaには他の2つのコンプがあります。

最近書いた1176系コンプレッサーのプラグイン記事はこちら↓

FETコンプレッサー比較はこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました