Acustica Audio – Water 2について

plugin
plugin

今回はAcustica Audioの「Water2」について書いていこうと思います。

Water2

元ネタはよくわからないのですが、かなりビンテージのレア物らしいですね。

内容はシンプルでEQ一つとコンプが一つとそのチャンネルストリップとなっています。

↑チャンネルストリップ
↑EQ
↑コンプレッサー

とりあえず順番にみていきましょう。

EQ

3バンドとのEQとハイパスフィルターというシンプルな構成ですね。

とりあえずバイパスはこちら↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-bypass.wav

デフォルトだとこんな感じ↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-default.wav

プリを入れてみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre.wav
↑プリON

意外としっとりとした感じですね。

まずHIのブーストから。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-Hi-boost.wav
↑HI Boost

次にハイカット↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-Hi-cut.wav
↑HI cut

割とシルキーな感じがあるかもですね。次はMIDブーストです。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-Low-MID-boost.wav

次にカットです。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-Low-MID-Cut.wav

こちらもしっとりですね。どうせなのでもう少し高いところもやってみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-Hi-MID-boost.wav
↑Hi MID boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-Hi-MID-cut.wav
↑Hi MID cut

そしてLOです。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-LO-boost.wav
↑LO boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-LO-cut.wav
↑LO cut

ブーストはなかなか力強い音ですね。カットも結構自然な感じです。

最後にHPフィルターです。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-HP.wav
↑HP

綺麗にローが削れていますね。

今回も適当に割り振ってみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-tekitou.wav

あとはM/Sモードもついていますね。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-pre-tekitou-MS.wav
↑MSモード

おそらくですが左がMで右がSだと思います。

コンプレッサー

これは何式のコンプレッサー何でしょうね。何となく真空管タイプのような気はしますが・・・

とりあえずEQと同じバイパスで試してみます。まずデフォルト↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Comp-default.wav
↑デフォルト

Preampを入れてみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Comp-Preamp.wav
↑Preamp

こちらもEQと同様しっとりとしたキャラクターですね。

ちょっと潰してみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Comp-Preamp-TH-12.wav
↑THRESHOLD 12

なかなかこのソースと相性が良さそですね。Limモードにしてみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Comp-Preamp-TH-12-Lim.wav

Limモードはやや音が詰まった感じですね。

次はPeakモードを選択してみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Comp-Preamp-TH-8-Peak.wav
↑Peak

このモードはよくわからないのですがトゥルーピークに対応しているということでいいんでしょうか?

ここでバイパスを変えてみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Acoustic-bypass.wav

まずデフォルト↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Acoustic-default.wav
↑デフォルト

次にPreampをつけてみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Acoustic-Preamp.wav
↑Preamp

ちょっとだけ潰してみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Acoustic-Preamp-TH-12.wav
↑THRESHOLD 12

今までと同様ですが、品のある音ですね。

次に強めに潰してみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Acoustic-Preamp-TH-32.wav
↑THRESHOLD 32

強めに潰しても案外めちゃくちゃになりませんね。

RELEASEを変えるとなかなか音が変わります。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Acoustic-Preamp-TH-12-RELEASE-E1.wav
↑RELEASE E1
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2020/08/Water2-Acoustic-Preamp-TH-12-RELEASE-migi.wav
↑RELEASE 一番右

RELEASE長めだとしっとりE1(多分短いRELEASE)だとハキハキとした感じになりますね。

コンプに関してはこんな感じでしょうか。

まとめ

無骨な見た目に反して上品なキャラクターをしていますね。

結構汎用性のあるタイプなのではと思います。

Acousticaの中でも地味な存在ではありますが使いやすいチャンネルストリップのような気がします。

ホームページはこちら↓

Acustica Audio - Water 2

前回のAcustica Audioのプラグイン記事はこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました