Acustica Audio – Camelについて

plugin
plugin

今回はAcustica Audioの「Camel」について書いていこうと思います。

Camel

↑チャンネルストリップ
↑EQ
↑Comp
↑Pre

元ネタはCalrecというところのEQ/Comp/Preらしいです。

古風で尚且つ華やかなデザインをしていますね。

それでは順番に見ていきましょう。今回のバイパス↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-bypass.wav

EQ

↑A

MF、HMF、LMF、LFの4バンドとLP、HPで構成されていますね。(あと、おまけのPRE)

スイッチは上に高域3つで1まとめ、下に低域3つで1まとめが同時にONになるようになっています。(A、Bの2種類)

↑B

Bにすると若干構成が変わり、HMFとLMFがMFになります。

とりあえず通しただけ↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-default.wav
↑default

まずは左上から。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LP-A.wav
↑LP A
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LP-B.wav
↑LP B

LPはAとBで差が無いように感じます。

真ん中のHFへ。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-HF-A-boost.wav
↑HF A boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-HF-A-cut.wav
↑HF A cut

Aだとつまみでシェルフ型かピーク型を選択できるようです。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-HF-B-boost.wav
↑HF B boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-HF-B-cut.wav
↑HF B cut

Aも煌びやかな音ですが、Bの方がよりキラっとした感じですね。

続いてHMFです。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-MHF-A-boost.wav
↑MHF A boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-MHF-A-cut.wav
↑MHF A cut

AのみQの幅を操作できるつまみが存在します。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-MHF-B-boost.wav
↑MF B boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-MHF-B-cut.wav
↑MF B cut

こちらはBの方が落ち着いた感じかもしれません。

そして下段に移ります。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LMF-A-boost.wav
↑LMF A boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LMF-A-cut.wav
↑LMF A cut
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LMF-B-boost.wav
↑MF B boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LMF-B-cut.wav
↑MF B cut

Bは右上のMFとそこまで差がないかなと思います。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LF-A-boost.wav
↑LF A boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LF-A-cut.wav
↑LF A cut
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LF-B-boost.wav
↑LF B boost
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-LF-B-cut.wav
↑LF B cut

低域は太めな音ですね。最後にHPです。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-A-HP.wav
↑HP A
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-B-HP.wav
↑HP B

Bは周波数が50Hzしかないのでわかりにくいですが、しっかりとハイパスされていることがわかります。

こちらも他のAcustica同様プリセットが存在指定ます。

それでは順番に

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-01-AMIEL-REUVEN.wav
↑01 AMIEL REUVEN
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-02-MARCO-VANNUCCI.wav
↑02 MARCO VANNUCCI
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-03-MATTHIAS-FLEISCHMANN.wav
↑03 MATTHIAS FLEISCHMANN
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-04-OLEG-YORSHOFF.wav
↑04 OLEG YORSHOFF
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-05-MARK-LINETT.wav
↑05 MARK LINETT
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-EQ-06-ALEX-TRECARICHI.wav
↑06 ALEX TRECARICHI

01が明るめ、02が控えめ、03がハイ上がり、04が押し出し強め、05がドンシャリ、06がカリカリとした感じですね。

01か04が無難かなと思います。

Comp

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Comp-default.wav
↑デフォルトだとこんな感じ

大きなメーターが特徴的なUIですね。

COMP1、COMP2、SUPERCOMP、LIM1、SUPERLIMの5種類があり、それぞれ微妙にパラメーターが変わります。(主にRatiio)

とりあえず順番に試していきます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Comp-COMP1.wav
↑COMP1
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Comp-COMP2.wav
↑COMP2
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Comp-SUPERCOMP.wav
↑SUPERCOMP
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Comp-LIM1.wav
↑LIM1
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Comp-SUPERLIM.wav
↑SUPERLIM

今回は適当設定でしたが、右のモードほど圧縮感が強いように感じますね。

少しパラメーターを振りなおしてみました。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Comp-COMP1-tekitou.wav

ややハイが強調されるキャラクターのようですね。

ここでアコギでも試してみます。まずバイパス↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-acoustic-bypass.wav

パラメーターは適当です。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-acoustic-Comp-COMP1.wav

アコギで使うと暖かい音になりますね。

Pre

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Pre-default.wav
↑OFFの状態だとこんな感じ

LIN、CST、MICの3種類がありますね。とりあえず順番に試していきます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Pre-LIN-9.wav
↑LIN 9
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Pre-CST-2.wav
↑CST 2

やや太めな音になる傾向があるように思います。スネアの音が丸くなりますね。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-Pre-MIC-10.wav

こちらもアコギで試してみます。まずデフォルト↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-acoustic-Pre-default.wav
↑デフォルト

同じく順番に

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-acoustic-Pre-LIN-9.wav
↑LIN 9
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-acoustic-Pre-CST-2.wav
↑CST 2
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2021/11/Camel-acoustic-Pre-MIC-10.wav
↑MIC 10

やはり暖かい音になりますね。

まとめ

暖かくも煌びやかなキャラクターをしているかなと思います。

UIの見た目もレトロなので音も若干レトロな感じですね。

音数少なめなバラードやジャズなんかのバックの楽器に使うとハマるかもしれません。

ホームページはこちら↓

Acustica Audio - Camel

前回のAcustica Audioのプラグイン記事はこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました