Pulsar Audio – Pulsar 1178について

plugin
plugin

今回はPulsar Audioの「Pulsar 1178」について書いていこうと思います。

Pulsar 1178

Urei 1178をエミュレートしたプラグインのようですね。

FET式のコンプレッサーとなっています。

それでは早速みていきましょう。今回のバイパス↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bypass.wav

デフォルトだとこんな感じ↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-default.wav

オーバーサンプリングがあるのでx8にしてみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8.wav

使い方ですが、よくあるFET系コンプレッサーと使い方は同じです。

INPUTとRATIOで圧縮の仕方を決めてATTACKとRELEASEで調整する流れですね。

とりあえずRATIOを変えて試してみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-8.wav
↑RATIO 8
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-12.wav
↑RATIO 12
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-20.wav
↑RATIO 20
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL.wav
↑RATIO ALL

当たり前ですがRATIOを上げれば上げるほど大きくなるのが分かりますね。

ATTACKとRELEASEを振り切ってみます。(RATIO ALLで)

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-ATTACK-0.00.wav
↑ATTACK 0.00
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-ATTACK-7.00.wav
↑ATTACK 7.00

ATTACKは右に回せば回すほど速くなります。

一番左で800ms、右で20msだそうです。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-RELEASE-0.00.wav
↑RELEASE 0.00
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-RELEASE-7.00.wav
↑RELEASE 7.00

RELEASEも右に回せば回すほど速くなります。

一番左が1.1s、右が50msです。

右にあるSATURATIONで歪みの付与をすることができます。

右下のCal.つまみで歪みの量を調整するようですね。

少しCal.を上げて試してみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-Cal.-5.00dB-TAPE.wav
↑TAPE
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-Cal.-5.00dB-TRIODE.wav
↑TRIODE
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-Cal.-5.00dB-WARM.wav
↑WARM
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-Cal.-5.00dB-CLIP.wav
↑CLIP

上のものほど歪みが強いというわけでもなさそうですね。

左上のアナライザーではサイドチェインフィルターの設定を行うことができます。

どうやら最大4バンドの設定ができるようです。

低域、高域はブーストならシェルフ、カットならハイパス、ローパスフィルターとなり、中域はベルとなるようです。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-Sidechain.wav
↑適当なサイドチェイン

信号の先読みにも対応していますね。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-Oversampling-x8-RATIO-ALL-Sidechain-Look-Behind-5.00ms.wav
↑Look Behind 4.51ms

Sidechainのモニタリングもできますね。

ということで主な機能はこんなところです。

プリセット

いくつか設定を試していこうと思います。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-preset-Crushed-Snare.wav
↑Crushed Snare
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-preset-Fat-Metal-Snare.wav
↑Fat Metal Snare
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-preset-Smooth-Snare.wav
↑Smooth Snare
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-preset-Snare-Bottom-Control.wav
↑Snare Bottom Control
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-preset-Snare-Smash.wav
↑Snare Smash
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-preset-Snare-Transient-Hit.wav
↑Snare Transient Hit

自分で適当にパラメーターを振ってみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-tekitou-1.wav
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-tekitou-2.wav
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-tekitou-3.wav

アコギ

次にアコースティックギターで試してみます。バイパス↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-acoustic-bypass.wav

デフォルトだとこんな感じ↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-acoustic-default.wav

プリセットを試していきます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-acoustic-preset-Acoustic-Guitar-Gentle-Leveling.wav
↑Acoustic Guitar Gentle Leveling
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-acoustic-preset-Dobro-Sustain.wav
↑Dobro Sustain
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-acoustic-preset-Over-Compressed-Acoustic-Guitar.wav
↑Over Compressed Acoustic Guitar

自分で適当にパラメーターを振ってみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-acoustic-tekitou.wav
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-acoustic-tekitou-2.wav

ドラム

次にドラムです。バイパス↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-drums-bypass.wav

デフォルトだとこんな感じ↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-drums-default.wav

プリセットを試していきます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-drums-preset-Drum-Bus-Glue.wav
↑Drum Bus Glue
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-drums-preset-Drum-Bus-MS-Glue.wav
↑Drum Bus MS Glue
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-drums-preset-Drum-Room-Smash.wav
↑Drum Room Smash

適当に自分でパラメーターを振ってみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-drums-tekitou.wav

ベース

最後にベースです。バイパス↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-bypass.wav

デフォルトだとこんな感じ↓

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-default.wav

プリセットを試していきます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-preset-Double-Bass-Hot-Pizz.wav
↑Double Bass Hot Pizz
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-preset-Double-Bass-Hot-Pizz-Leveling.wav
↑Double Bass Hot Pizz Leveling
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-preset-Fast-Metal-Bass.wav
↑Fast Metal Bass
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-preset-Trash-Bass.wav
↑Trash Bass
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-preset-Bass.wav
↑Bass
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-preset-Bass-Parallel.wav
↑Bass Parallel

自分で適当にパラメーターを振ってみます。

https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-tekitou.wav
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-tekitou-2.wav
https://otonoyorimichi.com/wp-content/uploads/2022/11/Pulsar-1178-bass-tekitou-3.wav

まとめ

1176系よりもクリーンで癖が少なく使いやすいFETコンプレッサーかなと思います。

歪み強めの76系とはまた違った使い方ができそうですね。

サイドチェインのアナライザーがついているコンプレッサーは珍しいですね。

多分初めてみたかもしれません。

ショップサイトはこちら↓

前回のPulsar Audioの記事はこちら↓

今月のプラグインセール情報をまとめてみました。
よかったら見ていってください。

もしよろしければこの記事に値段を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました